
橋本醤油特撰セットです!!
左から『生姜醤油』『玉子ごはん専用昆布醤油』『馬刺醤油』『あまくちさしみ』
醤油といっても色々な醤油があって面白いですね♪
この玉子かけごはん用の醤油は今ではちらほら見かける事もありますが、橋本醤油さんが日本で一番最初に開発したものなんです!!
素材や料理をさらに美味しく頂く為に考えられたこの醤油達をお味とともに紹介していきます☆
まずは、お皿にだして味見から…
ビールや日本酒の飲み比べをする事はありましたが、醤油の味くらべは初でドキドキです!笑
写真では伝わりにくいですが、まず注ぐ時の濃度が全然違います!!
あまくち>生姜>馬刺>玉子 とゆう感じでしょうか。
玉子ごはん専用は玉子の鮮やかな黄身の色を邪魔しない様な薄い色になっています!
味は、本当にビックリ!!全然違います!だれもがわかる味の違いです☆
生姜醤油は、もう生姜をしっかりすって冷や奴にかけたよな仕上がりで、新鮮な生姜の香りが口の中に広がり、少し甘めのお醤油です。
玉子ごはん専用は、お醤油とゆうより昆布ダシがしっかり効いていてこの醤油と玉子だけでしっかりダシをととった贅沢玉子ごはんになります。TKGにするならもう絶対この醤油がいいです!!
馬刺醤油は、甘みもあるのですが馬刺の甘みを邪魔しないスッキリとした味です!馬刺醤油と書いてますが、なんでも合うこと間違いなしの万能醤油の様に感じました。
あまくち醤油は、このまま、焼きもちにつけて食べる砂糖醤油の様な優しい甘みを感じれるお味です。濃度もしっかりあるのでお刺身にしっかり絡みますし、お魚の煮付けにももってこいのお醤油です!!
次のページ 橋本醤油を使ったレシピをご紹介①
「2」をクリック!!!!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう