
ごま油とにんにくの香りで食欲を誘う自家製ナムルの素さえあれば、ご家庭で簡単に作れちゃう自家製ナムル♪
今回は人参ともやし小松菜を具材に作ってみました。
茹でて、和えるだけとゆう簡単2ステップで食卓彩る常備菜の出来上がり♪
ごはんの上に…冷たい冷麺の上に…そのままお酒の肴にどうぞ☆
↓↓↓作り方動画はこちら↓↓↓
↓↓↓レシピはこちら↓↓↓
作り方
- ◎特製ナムルの素をボールに混ぜ合わせ、
- 人参をスライサーで細切りにし、鍋に沸かしたお湯に塩を入れ20秒ほど茹でざるにあげ、酢をふりかけ冷ましておく。
- もやしも同様20秒ゆでざるにあげ冷ます。
- 小松菜は、葉の部分と茎の部分にわけ、茎の部分から入れ1分程茹で、取り出し冷ましたら、水気を絞り3㎝幅にカットする。
- 順々に絡み合わせたら完成☆
レシピのメモ
☆もっち先生のレシピメモ☆
人参を軽く茹で、お酢をまわしかける事で、人参独特の香りが和らぎます☆
↓↓↓ご質問や感想はこちら↓↓↓
この記事が気に入ったら
いいね!しよう