
こんにちは!
訪問ありがとうございます。ここあんの素です。
新生活をキリッと過ごしてそろそろホッと一息したくありませんか?
私も学校行事などであわただしく過ごしてます。
そんな時はやっぱり美味しい物食べたいですよね(*˙˘˙)♡
はい!皆さま☆
オススメがありますよ~~
博水さんの練り物はいかがでしょうか♪
最高級の原料と昔ながらの製法にこだわっているからワンランク上の味を楽しめます。
博多長浜で水揚げされた蒲鉾の原料として最上級の「えそ」のみを使用して練り上げてるそうですよ。
しかも石臼製法♡
代々引き継がれてる石臼で練り上げてるってすごいですよね♪
初めて知ったのですが!石臼を使う理由がちゃんとあるんですよ♪
魚の繊維を壊さずに擂ることのできるざらざらとした表面と、作業による温度変化が少ない石の性質は、 きめ細やかな蒲鉾をつくるのに適しているそうです。
恐るべし!石臼です。
と、前置きが長くなりましたが、今回いただいてみたのがこちらの4品です。
博多玄海漁師天(ミックス)3枚入
こんな感じで冷凍された状態で届きます。
あ、そうそう。
味はお水で決まるって聞きますが、博水さんもちゃんとこだわってますよ♪
福岡県福岡市早良区と佐賀県神埼市との境に位置する標高 1054.6m、脊振山を源流とする伏流水を使用しています。
さて、どうやって食べるのか?と思ったらここにちゃんと書いてありました(’-’*)♪
一度蒸してあるので解凍後そのままでも召し上がれますが、油で揚げる・フライパンで焼く等がオススメです。
それでは早速調理してみましょう!
ちらっ❗こちらは真空状態から解凍してお皿に盛り付けた状態です。
あ~~~もうこのまま食べちゃいたい!気持ちをぐぐっと抑えて。
私はフライパンで調理してみました。
調理とまでいかないほどの手軽さなのにもう見ただけで料亭の味がお家で楽しめるって感動ですよね!
ミックス天は、魚肉(えそ)・いか・ひじき・いんげん・人参が入っててそれぞれの食感も楽しめます。
こちらは、いか天です。
えそといかですね(*´・ω・`)b
夫はいか天がお気に入りになったようです。
ぷりぷりのいかの食感もかなりよくてとっても美味しいです。
お好みでしょうが醤油やマヨネーズでいただくと又味が違って美味しかったですよ。
私としては、何もつけず、そのままが一番でしたよ。
そうだ!余談ですが!九州に来て知ったのが練り物をてんぷらって言う事があるそうですね♪
最初戸惑いましたがどちらにしても好きだ~と心で叫んでおきます。
さて、ギョギョギョ 😯
ギョロッケの言葉に興味津々です。
何???でしたが納得ですよ。
練り物とコロッケが一緒になったって面白すぎる✨
さっきのてんぷらも弾力があってオススメですがギョロッケも負けないくらいオススメですよ♪
ギョロッケはレンジで解凍するだけですぐ食べられます!
ママ~お腹空いた!おやつ~の時や今日は疲れちゃって手の込んだお料理無理という時にぴったりですよ♪
もちろんおつまみにも‼️
うちの子どもがぺろっと食べたのがさといもの方でした。
甘みがあってとろんの食感が気に入ったようですよ。
あ~とろけるよ~ギョロッケと大喜びでした。
さといもの調理って結構大変ですよね♪でもギョロッケならレンジでチンですぐ食べられる!これリピですよ~
こちらは見てもすぐわかりますね!
かぼちゃです。
かぼちゃの甘みとのコラボもいい感じ。
このシリーズはもっと種類があればいいですね!
いかがでしょうか♪
博水さんのこだわりの一品を是非ご自宅で味わってみてはいかがですか(*˘︶˘人)♡*。+
会 社 名 株式会社 博水
所 在 地 福岡県福岡市南区清水2丁目18-36
TEL 092-551-4426 FAX 092-541-1455
【プレゼント内容】『てんぷらとギョロッケ』
【当選人数】10名様
【ご応募期間】2018年9月12日〜2018年9月25日
【応募条件】
※今回からfacebookコメントは必須ではございません。
facebookアカウントをお持ちの方は引き続きコメントをお願い致します。
facebookアカウントをお持ちでない方はその他、SNSにて拡散をお願い致します。
プレゼントへのご応募は以下の内容をご確認下さい。
《ご応募方法》
①facebookコメント欄にコメントをお願いします。
②「Facebookにも投稿」をチェックして投稿をお願いします。
③ページ下部にある応募フォームへ入力をお願いします。
以上で応募は完了でございます。
後日、当選者へは担当者よりメールにてご連絡させて頂きます。
※今回からfacebookコメントは必須ではございません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
松本英里
練り物は、おかずにしても、お摘まみでそのまま食べても美味しくて大好きです。