
エリア51。アメリカ空軍によって管理されているネバダ州南部の一地区。
ではなくて、、、
兵庫県三ノ宮、通称「神戸」にある時間制、フード提供なし、セルフで飲み放題のお店。
それが、呑んべぇの聖地と言われるAREA51だ。http://area51-kobe.com/
「フードが欲しければ、自分たちで持ってきてください!」という何とも新しいタイプのお店!
しかし、その繁盛っぷりには驚いた!!!
3240円飲み放題!!!
ということで、うまかもんカメラマンは、早速潜入調査をしました!
(熊本の焼酎「紅福」を片手に・・・)
なんだか面白そうなグループを発見!
関西人らしく、好き勝手に、同店舗の2Fで、BBQ!?
D「あの〜、すみません。。。私、うまかもんTVのディレクターを担当しております・・・」
男「なんや、兄ちゃん!カメラ撮って、ギャラもらうでぇ〜!笑」
D「いやっ、あの、、、ちょっとインタビューを・・・」
男「まぁ、こっちおいでや!まず、飲もうや!」
男「まぁ、兄ちゃん、とにかく元気出していこうや!」
D「いや、僕、別に落ち込んでるわけでは・・・」
関西人のパワーに圧倒されてしまい、そのまま一緒にBBQパーティーへと飲み込まれました。。。
D「あの〜、そろそろ取材させていただいてもいいですか・・・」
男「なんや!?兄ちゃん!メイクまだやで!ちゃんとモザイクかけてやぁ〜〜〜」
陽気な関西人に飲み込まれないように、とにかく紅福をテーブルへ置いてみたら・・・
男1「なんや!?兄ちゃん!これ?日本酒か!?」
男2「なんや!?べにふくって???」
男3「なんや!?1位って書いてるがな!何の1位になったんや!!!」
D「・・・。あの〜、紅福と言いまして、熊本の焼酎なんですが、飲んでみてご感想をもらいたくて・・・」
男1「なんや!?兄ちゃん!タダか!?」
男2「なんや!?このカメラ、どこで放送されるねん!?」
男3「俺が先に飲んでみるわ〜〜〜〜〜、おいっ、こっち貸せって!」
勢いのあるお兄さまが、仕切り出してくれて、試飲会が無事にスタート。
ホッとするのも束の間、、、頼んでもいないのに、アピールが始まります(笑)
関西人って、本当に明るい人が多いんですね(笑)
女性の方も、とても飲みやすいとお褒めいただきました!
ということで、神戸でお会いした皆さんのご感想を動画にまとめてみました。
次のページ 安納芋より甘い高級さつま芋『紅はるか』を原料とした芋焼酎
「2」をクリック!!!!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
川口清美
よろしくお願いしますね❤
笠谷弘
冬眠を終えた生き物が大地に出てくる頃を表した『啓蟄(けいちつ)』。聞きなれない言葉ですが、これも二十四節気のひとつですね。毎年3月6日前後に訪れる節気で、私たち人間も、同じく外へと飛び出したくなるこの季節。生命の息吹きを感じながら、今年も良い年になりますようにと願いを込めたいものですね。
斉藤 安彦
神戸にこんな店があったとは。昨年の3月まで勤務していたのに、知りませんでした。
松本英里
居酒屋で和気あいあい!
気心の知れた仲間同士、気兼ねなく旨か焼酎を飲めるっていいですね!